
- カーライフサポーター
南砺の愛犬家営業マン
堂高 一将
古城モータースに入ったきっかけを教えてください。
入社のきっかけ
一番最初は、合説に行った時に他の会社と違って断然明るかったっていうのがあるのと、あまり真面目に就活をやっていなくて、一番最初に内定が出たところにしようっていう考えで、一番最初に内定もらったのが古城モータースでした。二社しか選考を受けていなくて古城モータースとパチンコ屋さんでした。もともと車も、ちょっと興味があったというのもあるのですが、最後は世間体を少し気にして、古城モータースに入社しました。パチンコ屋さんが悪いとかではないです。学生時代お世話になったので。(笑)
当時の説明会のブースはギャルギャルしい感じがしていました。本当にギャルみたいな人たちがいたんです。(笑)そこで面白そうだなと思ってブースに行ったのを覚えてますね。
当時の説明会のブースはギャルギャルしい感じがしていました。本当にギャルみたいな人たちがいたんです。(笑)そこで面白そうだなと思ってブースに行ったのを覚えてますね。
今までに、仕事面で怒られたことはありますか?
怒られたこと
あります。営業なんで、お客さんと連絡をとるんですが、接客とかに入っちゃうと、何時に折り返しの電話をするっていう約束を守れなかったりして、迷惑をかけてしまった時は怒られました。怒られたというより当たり前の指導ですよね。最近ではフロントのスタッフたちが気にかけてくれて、今日〇〇さんへの連絡ですよ、とかサポートしてくれる体制になっているので同じような失敗はなくなり、助かっています。
南砺の愛犬家営業マンというキャッチコピーについて教えてください。
キャッチコピーについて
まず富山の南砺というところ出身なんですが、どういうところかと言いますと、もう物凄く田舎で。小学校の同級生7人で、今はもう廃校になっちゃったんですけど。
通学自転車で一時間ぐらいかかるんですけど。まず平地がなくて、箱根もびっくりのアップダウンみたいな。学校に着いたらもう汗だくで。。。そんなところで育ったんですが、中学校に入ると同級生が180人ぐらいまで増えて、高校はもっと人の多い所に行きたと思って石川の星稜高校に行きました。有名なマンモス高です。人が少ない所で育って、このまま田舎で人生を終わらせるとやばいと思ったのか、人の多いところに行きたいっていうのがありましたね。あと新しいことが好きというか、違う世界を見てみたかったという気持ちもあったかもしれません。そんなある意味特徴的な田舎で育ったことが自分の特徴でもあると思うんです。なので「南砺の」というキャッチコピーをいただきました。
あと「愛犬家」というのは、そのままなんですが、犬がめちゃくちゃ好きで、シェルティーという犬種を飼っています。親が獣医でずっと動物がそばにいたということもあるんですが、今飼っている犬で3代目のシェルティーなんです。どのくらい好きかというと、毎年富山県の狂犬病予防ポスターみたいなのがあるんですが、毎年応募してポスターに載ってます。その時に「あーやっぱ一番うちの子が可愛い」って思っちゃいますね。(笑)
あとワンちゃんを缶バッジとかフォトフレームにしませんか?っていう案内とか来るんですけど、めちゃくちゃ作っちゃいますね。ワンちゃんのためならお金使っちゃいますね。(笑)
通学自転車で一時間ぐらいかかるんですけど。まず平地がなくて、箱根もびっくりのアップダウンみたいな。学校に着いたらもう汗だくで。。。そんなところで育ったんですが、中学校に入ると同級生が180人ぐらいまで増えて、高校はもっと人の多い所に行きたと思って石川の星稜高校に行きました。有名なマンモス高です。人が少ない所で育って、このまま田舎で人生を終わらせるとやばいと思ったのか、人の多いところに行きたいっていうのがありましたね。あと新しいことが好きというか、違う世界を見てみたかったという気持ちもあったかもしれません。そんなある意味特徴的な田舎で育ったことが自分の特徴でもあると思うんです。なので「南砺の」というキャッチコピーをいただきました。
あと「愛犬家」というのは、そのままなんですが、犬がめちゃくちゃ好きで、シェルティーという犬種を飼っています。親が獣医でずっと動物がそばにいたということもあるんですが、今飼っている犬で3代目のシェルティーなんです。どのくらい好きかというと、毎年富山県の狂犬病予防ポスターみたいなのがあるんですが、毎年応募してポスターに載ってます。その時に「あーやっぱ一番うちの子が可愛い」って思っちゃいますね。(笑)
あとワンちゃんを缶バッジとかフォトフレームにしませんか?っていう案内とか来るんですけど、めちゃくちゃ作っちゃいますね。ワンちゃんのためならお金使っちゃいますね。(笑)
愛犬家が営業に活かされたことはありますか?
愛犬家が営業に活かされたこと
お客様も犬とか動物を飼ってらっしゃったら、なんとなく分かります。あと目につくところにペットのシーツとか、シートに毛がついていたりとかで気づくこともあります。あとスマホの待受もワンちゃんにしているんですが、それを見て突っ込んできてくださるお客様もいらっしゃいます。ペットの話になれば、間違いなく心を開いてくださるので、商談もスムーズにいきます。愛犬家同士の繋がりは深いです。富山中の愛犬家の人に車を買いに来てもらいたいです。(笑)
古城モータースではいろんな経験を持った方がいらっしゃいますが、特別な経験などありますか?
特別な経験や経歴
中学校で陸上をやっていて、冬はスキーやっていました。陸上は高跳びで県1位になったりしました。スキーは全国大会に行ったんですけど、全国84位です。(笑)
高校は星稜高校でバスケを最初してたんですけど、高校生なんで、お金ほしいなってなっちゃって、高校時代は部活を辞めて引っ越し屋でずっとバイトをしていました。その時の経験が活きているのか活きていないのかはよくわかりません。(笑)
高校は星稜高校でバスケを最初してたんですけど、高校生なんで、お金ほしいなってなっちゃって、高校時代は部活を辞めて引っ越し屋でずっとバイトをしていました。その時の経験が活きているのか活きていないのかはよくわかりません。(笑)
学生時代に頑張っていたことは何ですか?
学生時代に頑張っていたこと
アルペンスキーを9年間やっていました。最終的には富山県4位、全国87位ととてもすばらしい結果で終わることができました。ウィンタースポーツということもあり、夏場は基礎体力をあげるために陸上競技をして県1位、北信越8位になりました。
休日の過ごし方や趣味を教えて下さい。
休日の過ごし方や趣味
休日は実家に帰り愛犬のビビと遊んでいます。名前の由来はワンピースからとりました。現在2歳の活発な子なのでとてもかわいいです。毎年狂犬病予防のポスターに応募しています。まだできる技も少ないので、これから習得させていく予定です。