MEMBER

川畑 賢斗
  • 受付・フロント事務

個性派の中の個性派

川畑 賢斗

入社のきっかけを教えてください。
入社のきっかけ
3月1日解禁の合同説明会に行ってみようっていうので、友達と行って、その時のブースが一番でかくて一番最初に入ったのが古城モータースでした。当時は社長が自らトラの着ぐるみ着て、「こっちこっち」みたいなのやってて。(笑)なんだ、この会社すごいなみたいに思って、とりあえず最初に聞きに行ってみようと思って、ブースに行きました。もともと車は趣味程度に好きだったので車業界もありだなって思っていました。その後、別の説明会とかでも顔出させてもらったりしたら、採用担当の人と仲良くなって、選考に進んでいました。
就活中に記憶に残ってるエピソードはありますか?
就活中のエピソード
内定をいただいて定期的に懇親会みたいなのがあったんですが、当時名古屋にいたので毎回通って、会社の人たちと交流させていただきました。その中でも一番印象に残ってるのは、ボーリング大会みたいなのがあって、社員の方々と内定者と一緒になってスコア対決みたいなのをしたら一番になりました。そしたら社長からマイボールプレゼントしてあげるとかってなって、ボーリング場に展示してあるマイボールみたいなやつをその場で指測って、プレゼントしてもらいました。(笑)名古屋まで持って帰りました。(笑)
入社の前後でギャップはありましたか?
入社前後のギャップ
入社前は、社員同士、仲がいいんだな、若い人たちが多くて、良い風に見えるなーと思ってました。でも実際入ってみたら、そういうのってまあ実際違うんだろうなと思ったんですけど、入ってみたら、本当にそのままで、みんなめちゃくちゃ仲良くて、分け隔てなくフレンドリーで、予想してたことが外れたことがギャップでした。
予想以上にフレンドリーすぎて、衝撃を受けたっていうくらいの仲の良さでした。
仕事面で想定してたイメージと違うことはありましたか?
仕事面で想定してたイメージと違うこと
今はフロントに配属になっているのですが、イメージしていたフロントの仕事内容と比べると、思ったよりも接客が多いなと感じました。もっと事務作業が多いイメージだったのですが結構お客様と話す機会が多いですね。お客様は何度も来店いただくことがあるので、できるだけお客様のお名前とか覚えたり、「いつもありがとうございます」という言葉を添えたりとか、またお店に来ていただきたいなという気持ちでできることをやるということを心がけています。
個性派の中の個性派というキャッチコピーについて教えてください。
キャッチコピーについて
人と一緒のことがあまり好きじゃないというか、個性的な方が好きな性格なんです。周りからも個性的やね。という風に何度も言われます。特に今乗っている車の色は個性派の仲の個性派かもしれません。正式名称はシルバーミストグリーンメタリックという色なのですが、ドブ色とかコガネムシ色とか言われます。(笑)
車の色以外にも、歌うのが好きで、ナナアプリという歌唱アプリみたいなのを学生時代からずっとやっています。大学生の時にビックエコー主催の学生のカラオケチャンピオン決定戦みたいなのにも出て、西日本チャンピオンになりました。あとカラオケの歌うまグランプリみたいなテレビ番組とかあるじゃないですか。その富山県予選に出場したりとかもしました。予選当日、仕事だったんですけど、社長に相談して行かせていただきました。(笑)
他にこだわりエピソードみたいなものはありますか?
こだわりエピソード
個人的なこだわりじゃないんですけど、毎年社員総会があるんですが、高岡店、富山店で毎年どちらかが余興を担当するんですが、その余興に対する社員のこだわりは感じますね、かなり前から準備を始めます。(笑)
富山店は特に技巧派なので、早め早め準備をします。会社的にも個人的にもこだわりが出てしまうイベントですね。 毎年クオリティを上げていくというプライドがありますね。(笑)
仕事の中で大変だったことはありますか?
大変だったこと
現在進行形なんですけど、車屋さんなんで、車の事を詳しくならなきゃいけないじゃないですか。でも全く知識量が追いついていなくて。フロントという仕事の業務は覚えられるのですが、フロントって各専門部署との連携をしながら、お客様と接客をしないといけないんですね。その中でフロントだけの業務をしてればいいわけではなく、理想は車のことならなんでもわかるようになりたいと思っているんです。でも例えば車の部品とか仕組みとかもそうですし、車の登録書類とか 、保険のこととか。専門的にやっていることが多いので覚えなくてもいいと言えば覚えなくてもいいのですが、車のことならなんでもわかるプロになりたいと思っていることや、今はフロントのリーダーなので色々な質問にも答えられるように知識を身につけておかないといけないなと感じています。
学生時代に頑張っていたことは何ですか?
頑張っていたこと
中学、高校とソフトテニス部に所属していました。北信越出場を目標に、休みもほとんどなく練習していました。中学・高校の時ともに地区大会優勝まではできましたが県大会では良い結果を残せませんでした。ただ、今でもたまにするぐらいソフトテニスは大好きですし、生涯スポーツだと思っています!
休日の過ごし方や趣味を教えて下さい。
休日の過ごし方
コロナ禍に入るまではアウトドアで、県内外問わずいろんなところに車を走らせて旅行をしていましたが、自粛期間が長すぎたので完全にインドアになりました。笑 YouTubeを見たり会社の先輩後輩とゲームしたりしながらおいしいごはんを食べるのが今現在の趣味です。

STAFF LISTスタッフの一覧

まずは自分の目で確かめに来てください!
お会い出来るのを楽しみにしています。